チャットボット広告とは?メリットや活用方法をご紹介

チャットボット広告とは?メリットや活用方法をご紹介

チャットボット広告とは、チャットボットがユーザーと会話を行い、会話を通じて宣伝活動を行う広告のことであり、従来の広告やLPを使用しても顧客を獲得できなかった企業がチャットボット広告を使用して売上を伸ばしているケースが多く見られます。

この記事では、チャットボット広告の説明をはじめ、チャットボットの説明・チャットボット広告の種類や仕組み・媒体ごとのチャットボット広告の違い・チャットボット広告のメリット・活用事例などをご紹介していきます。

目次

 チャットボット広告とは

チャットボット広告とは、ユーザーと広告主の用意したチャットボットがチャット形式のやり取りを行う広告のことをいいます。

通常のネット広告の場合、ユーザーがバナーを選択するとLPが表示されて、一方的に商品・サービスを紹介されますが、チャットボット広告はユーザーからの「ヒアリング」「対話」を重視している広告です。

例えば不動産企業で広告を使用する場合、ユーザーがバナーを選択しますと、チャットボットが立ち上がり、「どんな部屋を探していますか?」とユーザーに質問を行います。

ユーザーが部屋の広さ・地域(どの駅の近くか)などの希望を入力すると、チャットボットが条件に近い物件を紹介してくれます。

紹介するものが宣伝として機能するという仕組みになっています。

LPなどと異なり、押しつけがましい広告にはなりませんので、ユーザーに対して不快感を与える心配がありません。

そもそもチャットボットとは

 

チャットボットとは、「会話(チャット)」と「ロボット(ボット)」を掛け合わせた言葉であり、人間相手ではなくロボットと会話ができる技術やサービスのことをいいます。

公式LINEアカウントにメッセージを送ると自動で返信が返ってきたり、Webサイトを見ていると「吹き出しマーク」と「チャット画面」が出てくることがあると思いますが、そのようなシステムの裏側にチャットボットが導入されています。

問い合わせ対応・マーケティング支援に使用する企業が多く、カスタマーセンターでは顧客から寄せられる質問に回答したり、社内ヘルプデスクでは他部署の従業員からの質問に回答するなどの対応を行えるため、担当者の業務負担が軽減されます。

チャットボットについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。

チャットボットとは?AIとの違い・種類・選び方など、総まとめHummingbird (humming-bird.info)

 チャットボット広告の表示例

見た目は普通のバナー広告ですが、クリックするとチャットが立ち上がる形式のものが多いといえます。

 

チャットボット広告の種類やその仕組みとは

チャットボット広告の種類には、「シナリオ型チャットボット」「辞書型チャットボット」「自由入力型チャットボット」「ハイブリッド型チャットボット」の4つの種類があります。

それぞれの仕組みについて以下で詳しく説明していきます。

 シナリオ型チャットボット

所謂「選択型」と言われるチャットボット広告には、シナリオ型と呼ばれるチャットボットを使用しています。

ユーザーは事前に登録された選択肢の中から、自分の求めるものに適した回答を選んでいき、最終的に求める回答に辿り着く仕組みになっています。

そのため、基本的には文章を入力せず、選択肢をタップしていくだけになります。

アパレルメーカーを例に挙げますと、衣類のカテゴリー・色・柄・サイズ・価格などの選択肢を用意しておいて、ユーザーが選択していくことで、ユーザーに最適と考えられる商品を紹介します。

その際にECサイトで購入できるようにリンクを設置したり、取り扱い店舗の住所などを掲載することで、商品購入に繋げていきます。

辞書型チャットボット

「キーワード型」と言われているチャットボット広告には、辞書型チャットボットを使用しています。

ユーザーが入力した文章の中からキーワードを抽出し、それに適した回答を行います。

辞書の役割を果たす「QAデータ」を事前に用意しておき、データベースの中からキーワードとマッチする回答を提示します。

またアパレルメーカーで例を挙げますと、「冬向けのジャケット」とユーザーが入力しましたら、「冬」と「ジャケット」というキーワードを抽出して、データベースに登録されている最適な商品を提示します。

先程と同様でECサイトや実店舗への誘導を行います。

自由入力型チャットボット

「会話型」「自由入力型」と言われるチャットボット広告は、AI型のチャットボットが使用されています。

チャット画面にユーザーが入力した文章をAIを用いて認識し、回答する形式になります。

事前のデータ学習とユーザーとの会話による機械学習で、ユーザーによる様々な文章に対して回答できるようになり、自然な会話が可能になります。

他のチャットボットの種類よりもコストが掛かる点、データ収集と学習時間がかかる点に注意する必要があります。

ハイブリッド型チャットボット

上記で紹介した3つの種類を組み合わせた形式になります。

その場に応じて使い分けができ、より柔軟な会話が可能となります。

 

媒体ごとのチャットボット広告

チャットボット広告の種類には、「ディスプレイ広告」「LINE広告」「Facebook広告」「Instagram広告」「Twitter広告」の5つの種類があります。

以下で詳しく説明していきます。

 

ディスプレイ広告

ブログ・Webサイト等に表示されるディスプレイ広告にチャットボット広告を展開できます。

ディスプレイ広告には以下の3つの種類があります。

バナー上で直接チャットボットと対話できるタイプ

バナーをクリックすることで、チャットのモーダルが開くタイプ

クリックすると別のページに遷移するタイプ

 

LINE広告

チャットボット広告をLINE広告と連動することができます。

スマホを所有している国民の大多数が使用しているLINEですので、他のSNSやサービスからリーチすることができない層へのアプローチが可能となります。

広告の配信先は以下の通りです。

①トーク画面の上部スペース

②LINE NEWS

③その他LINE関連サービス

 

Facebook広告

チャットボット広告は、Facebook広告と連動して展開することができます。

Facebook広告の特徴としては、他のSNSと違ってユーザーの個人情報が正確である可能性が高い点です。

Facebookは基本的には本名で登録しないといけませんので、多くのユーザーが生年月日・出身地等を正確に登録している傾向にあります。

そこで確認できる個人情報に基づいてユーザーに合った最適なアプローチを行うことが可能です。

Facebook・Instagram上に、投稿・ストーリーズという形でメッセンジャーのチャット画面に誘導する広告を出すことも可能です。

メッセンジャーを使用する際の開発方法は以下の通りです。

①Messaging APIを使用して自社開発を行う

②チャットボットサービスを利用する

③開発を行わずにチャットボットを作成できるツールを使用する

Instagram広告

Instagram広告と連動して展開することも可能です。

Instagram広告で使用する場合、Instagramは写真の共有がメインのSNSとなりますので、ビジュアルを重視している業界の方が向いているといえるでしょう。

ビジュアルで訴求することで多くの反応を得ることのできる業界は以下の通りです。

アパレル業界

飲食業界

自動車業界

チャットボットの開発方法は、Facebook広告の場合と同じになります。 

Twitter広告

Twitter広告と連動して展開することも可能です。

Twitterは匿名性がありますので、Facebook広告ほどターゲティングが精密ではありません。

ですが、チャットの結果をツイートして拡散されやすい傾向にあるため、拡散力を活用したいケースでは効果的な広告といえるでしょう。

 

チャットボット広告のメリット

チャットボット広告のメリットには、「他とは違う双方向の広告体験」「LPの準備が不要」「ユーザーにパーソナライズした訴求が出来る」「リターゲティング広告との併用」「やり取りを通じてニーズを引き出す事が出来る」の5つのメリットがあります。

 

他とは違う双方向の広告体験

最近、話題となっているのが「インタラクティブ広告」ですが、これは広告中にゲームを仕込んでおき、ユーザーが何かしらの操作を行う体験型の広告です。

チャットボット広告もこういったインタラクティブ広告の一つといえます。

ユーザーにアクションを取ってもらうことで印象付けることができますので、チャットボット広告を採用する場合には、ユーザーを楽しませる会話を設定するようにしましょう。

 

LPの準備が不要

チャットボット広告を使用する場合には、LP(ライティングページ)の作成を行う必要がありません。

簡単に説明しますと、チャットボットがLPの役目を果たすということになります。

LPの作成には費用と時間が掛かってしまいますが、チャットボット広告を使用すれば制作費用・時間を大幅に削減できます。

 

ユーザーにパーソナライズした訴求が出来る

従来の広告は表示して終わりという形でしたが、ユーザーの関心を引くことができなければ離脱されてしまうという課題がありました。

しかし、チャットボット広告を使用すれば、会話を通じて情報を聞き出し、ユーザーに合わせた広告への誘導が行えますので離脱率の削減に貢献できます。

 

リターゲティング広告との併用

リターゲティング広告と併用することで、商品の購入に至らなかったユーザーにも後日クーポンやイベントの情報配信を行い、最終的に購入に繋げることができます。

やり取りを通じてニーズを引き出す事が出来る

チャットボット広告の利用場面は、インフィード広告・バナー広告がメインとなります。

リスティング広告と違ってユーザーのニーズが分かりにくいという難点もありますが、チャットボットが会話を行うことでユーザーのニーズを引き出すことができます。

会話内容の情報も蓄積されますので、各広告プラットフォームがターゲティングしたユーザーに対して独自のタグ付けができ、精度の高いユーザーデータを手に入れることができます。

DMPとの連携も有効といえるでしょう。

チャットボット広告の活用事例

チャットボット広告の活用事例として、株式会社プレミアムコスメの事例をご紹介していきます。

プレミアムコスメはエイジングケア製品の「バイオプレミアム」のプロモーションのために、成果報酬型プラン「hachidori Marketing」を採用されました。

hachidori Marketingを採用した理由ですが、「リスティング広告からLPに遷移させる」既存の媒体と比較しても同程度の単価、もしくは割安で獲得数を伸ばせる方法を探していましたが、hachidori Marketingを使用すれば実現可能であると考えたためです。

基本的な流れは、HP流入離脱防止バナーでチャットボットへ誘導→LINEチャットボットのコンテンツでナーチャリング製品購入という流れになります。

ユーザーがHPから離脱する際にポップアップが現れ、LINE友だちの登録を促します。

LINE友だち登録すると、「肌コンテンツ」を楽しむことができます。

質問に回答することでお客様の肌を診断し、その結果に応じて商品を提案します。

2週間の検証期間において、他社の離脱防止バナーよりもLINE遷移離脱防止バナーの方がCTRは高くなり、その差は約2倍でした。

またLINEを経由してのCVR10%程度と高めの結果になりました。

事例の詳細はこちら 

チャットボット広告はツールを活用しよう

 

チャットボット広告に使用できるチャットボットにはいくつかの種類がありますが、中でもオススメしたいのは「hachidori」というチャットボットになります。

hachidoriAI型チャットボットであり、自治体・企業への導入実績も豊富なチャットボットです。

LINEFacebookInstagramWebサイトなどにチャットボットを設置でき、特にLINEでは「LINEWORKSの認証パートナー」の認証をもらっているため、LINE社との親和性が高いといえます。

さらにコスト面も他のベンダーより安い傾向にあります。

hachidoriの導入事例を拝見していますと、営業が顧客の要望に応えようと努力して実際に顧客の要望に近いサービスを提供し、各業界・自治体などから好評です。

先程、プレミアムコスメの事例で説明しましたが、チャットボット広告として成果報酬型プラン「hachidori Marketing」などのサービスを用意していますし、多くの企業・自治体が公式LINEアカウントにhachidoriを導入して様々な結果を出しています。

チャットボット広告の採用をご検討の方は、一度hachidoriにご相談することをオススメします。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる