ショールーミングとは、ネットが普及したことにより近年の消費者が行うアクションのことをいいます。
ネットの普及が進んだことで、ネット通販を行う業者が増えていき、ショールーミングを行う消費者も増加しています。
そのため、実店舗とECサイトの両方を運営している企業が増加傾向にあります。
この記事では、ショールーミングの説明をはじめ、ショールーミングが発生する理由・ショールーミングが注目されている背景・ショールーミングの対策・実際の活用事例等について詳しく説明していきます。
ショールーミングとは
ショールーミングとは、商品購入の際に消費者・ユーザーが起こすアクションの一つのことをいいます。
ショールーミングとは消費者・ユーザーが実際の店舗で商品を確認した後に、自宅でECサイトを使用して通販で商品を購入する行動のことを意味しています。
ショールーミングを行うことで、安く商品を購入できる等のメリットがあるため、ショールーミングを行う消費者が増加しています。
ショールーミングの具体的な定義・仕組みについては、以下で詳しく説明していきます。
なぜショールーミングが発生するのか
なぜショールーミングが発生するのかを説明していきます。
消費者がショールーミングを行う理由は、商品を安く購入したいからです。
例えば、アパレルブランドの商品等は実店舗やショッピングモールなどに入っているセレクトショップ、ECサイトなど幅広いショップで販売されていますが、実店舗よりもECサイトの方が安く手に入ることが多いといえます。
店舗での販売では、ショッピングモールに出店している場合には、家賃・人件費等のコストが掛かってしまうため、ECサイトで販売している価格よりも高くなってしまうケースが多いからです。
そのため、外出ついでに実際の商品を自分の目で確認して、帰宅後にECサイトで安く購入する消費者・ユーザーが多くなってきています。
ウェブルーミングとは
ショールーミングとは逆の言葉で「ウェブルーミング」という言葉が存在します。
ウェブルーミングとは、ECサイトで商品情報を確認してから実店舗で購入を行うことを意味しています。
オンラインショップでは、どうしても商品の透明性が低くなり、消費者が求めている商品であるのかを判断しにくくなります。
画像だけでは確認できない部分まで、実際に自分の目で確認を行って、安心して商品の購入が可能になります。
その他にも、ウェブルーミングを活用する理由としては以下の理由が挙げられます。
①ECサイトでは送料が掛かってしまう。
②配送までに時間が掛かってしまう。
ショールーミングの経験者の割合
(引用:【スペシャル】アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2019|トランスコスモス 調査部公式ブログ (trans-cosmos.co.jp) )
上記の画像にもあるように、ショールーミングやウェブルーミング共に消費者の80%以上の方が経験があると回答しています。
これらが増加している背景としては、インターネットやスマートフォンなどの普及が関係しているといえるでしょう。
また、ショールーミング・ウェブルーミングを行う理由については、以下のような回答を行っています。
(引用:【スペシャル】アジア10都市オンラインショッピング利用動向調査2019|トランスコスモス 調査部公式ブログ (trans-cosmos.co.jp) )
例えば、ネット通販の商品の方が実店舗で購入するよりも安い場合がありますが、実物を見たり触ったりしないと購入することが難しいと考える方も多いと思います。
そのため、商品を取り扱っている店舗で実物を確認してからネット通販で購入する消費者が増えています。
その他にも、店舗の方が気に入る商品が見つけやすいと感じる方も居ますし、店舗から持ち帰るのが面倒に感じる方も居るため、ショールーミングを行うと答えている消費者も一定数居ます。
ショールーミングが注目されている背景はECの普及
先程も少し触れましたが、消費者・ユーザーがショールーミングを行う理由・注目されている背景としては、「ECの普及」が挙げられます。
インターネットやスマートフォン等が普及したことで、ECサイトなどで気軽に商品を購入できるようになりました。
しかも、実店舗よりもコストが掛からないため、低価格で購入できますので実際に自分の目で商品を確認してから、ECサイトで購入する消費者が増加しています。
またそういった背景の中で、ショールーミングによって実店舗の売上がECサイトに奪われていく中で、企業にとってもECサイトで販売しないことで機会損失に繋がってしまう恐れがあります。
そのため、様々な企業がECサイトで販売を行うようになり、多くの商材をECサイトで購入できるようになってきました。
ECの普及やEC化率についてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
EC化率とは?日本と世界の比較なども | Hummingbird (humming-bird.info)
ショールーミングの対策
ショールーミングの対策として、「ショールーミングストア」「店舗ならではの体験を科学する」「OMOやオムニチャネルの展開」などの3つの対策方法が挙げられます。
以下で詳しく説明していきます。
ショールーミングストア
ショールーミングストアを設置する方法があります。
ショールーミングストアとは、その場所で商品を販売することを目的にしているわけではなく、消費者・ユーザーに商品を実際に触って頂いたり、商品価値を知って頂くための体験を用意しておき、最終的にECサイトでの購買活動に繋げる店舗のことをいいます。
商品の在庫を抱える必要がなく、レジも必要ありませんので人件費等を抑えることができる点がメリットといえます。
店舗ならではの体験を科学する
実店舗の強みとしては、従業員が直接接客を行える点になります。
商品を選ぶ際のアドバイス・コーディネート等は個別化された顧客体験といえますので、オンラインでは実現できない価値を提供できます。
ECサイトとの違いを活かすために、顧客体験を充実させる方法も有効的だといえるでしょう。
OMOやオムニチャネルの展開
ショールーミングの対策として、OMOやオムニチャネルの展開も挙げられます。
OMOは、オンライン上での買い物と実店舗での買い物の境界線を無くそうとするマーケテイング手法のことをいいます。
OMOを展開した際のショールーミングの対策としては、オンライン上で購入した商品を実店舗で受け取れるようにしたり、ECサイトで貯めておいたポイントを実店舗でも使用できるようにするなどの方法が挙げられます。
オムニチャネルとは、いくつかの購入経路を準備しておいて、それらの情報を一元管理して効率的なマーケテイングを行う方法のことをいいます。
オムニチャネルによって消費者を囲い込み、実店舗に来店した消費者が他社のECサイトで商品を買ってしまわないようにするという点から、ショールーミング対策に有効になるといわれています。
オムニチャネルは元々、店舗の売上を伸ばすことを目的としているわけではなく、消費者・ユーザーが購入できる経路をいくつか用意することで、それらを一元管理して効果的なマーケテイングを行い、自社ブランドのファンになってもらうことを目的としています。
OMO・オムニチャネルについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
OMOとは?意味やO2O・オムニチャネルとの違い、事例まで | Hummingbird (humming-bird.info)
オムニチャネルとは?マルチチャネルとの違いやメリット、具体的な施策まで | Hummingbird (humming-bird.info)
ショールーミングの事例
ショールーミングの事例として、「GU」「ヨドバシカメラ」「ZARA」などの実際の実例をご紹介していきます。
GU
(引用:GU STYLE STUDIO|原宿クエスト (harajuku-quest.com) )
国内に多くの店舗を展開しているGUはショールーミングを活用しています。
原宿に「GU STYLE STUDIO」というショールーミングストアを設置しており、店舗ではバーチャル試着を行うことが可能です。
ショールーミングストアの全ての商品にQRコードが付いており、GUアプリを通して読み取ることで、商品購入が可能となります。
店舗内のマネキンのQRコードを読み取れば、スタイリング丸ごとカートに加えることができます。
ヨドバシカメラ
(引用:ヨドバシ.com – ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】 (yodobashi.com) )
ヨドバシカメラは大手家電量販店として有名ですが、店頭商品を使用して自社サイトへ呼び込むなど、ショールーミングの流れを積極的に取り入れた販売経路を展開しています。
専用アプリで読み取れる「バーコード値札」を用意して、バーコード値札を読み取ることで自動的にヨドバシカメラのECサイトの商品ページにアクセスでき、そちらからも購入できる仕組みとなっています。
特売品以外は、店頭とネットで価格は特に変わることはなく、ポイントも共通化されていますので、混乱せずに買い物を行うことができます。
この施策によって、ECサイトを導入した年の売上高が前年比約50%増を達成していました。
ZARA
(引用:今週の新商品 | レディース | ZARA 日本 )
アパレルブランドのZARAは、早い段階でECサイトと実店舗連携型のショールーミングストアに関する試みを行ってきました。
専用アプリを使用すれば、様々な購入行動が可能になる仕組みになっています。
例を挙げますと、気になる商品のバーコードをスキャンしてサイズを選択し、試着を予約することができます。
試着の予約を行えば、準備ができたタイミングでプッシュ通知が届きますので、待ち時間は自由に店内を見ることができます。
ECサイトへ移行して、そこから購入もできますので、手荷物を増やしたくない人には便利な仕組みといえるでしょう。