LINE公式アカウントのメッセージ配信は、現在のデジタル社会において必要不可欠な販促方法の一つといえます。
この記事では、LINE公式アカウントのメッセージ配信についての解説をはじめ、メッセージ配信が原因でブロックされてしまう場合の理由・適切な配信頻度・配信時に気を付けることなどについて詳しく解説していきます。
改めてLINE公式アカウントとは
(LINE公式アカウントを開設しよう!主な機能や導入効果を紹介 (linebiz.com) より引用)
LINE公式アカウントとは、企業や有名人が独自のビジネス用アカウントを作成して、一般のユーザーとLINE上で友だちになることで、セールや新商品などの様々な情報をダイレクトに送信できるようになるサービスのことをいいます。
LINE公式アカウントの開設数は300万件以上になっており、クーポンやキャンペーン情報を配信して大きな集客を増やしている企業も数多く存在しています。
LINE公式アカウントについてさらに詳しい知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
改めてLINE公式アカウントとは?具体的な使い方から事例まで解説
LINE公式アカウントのメッセージ配信とは
LINE公式アカウントのメッセージ配信とは、公式アカウントと友だちになっている一般ユーザーに対して、一斉にメッセージ配信を行うことができる機能のことです。
ユーザーの設定にもよりますが、企業や店舗からのメッセージを受信しますと、ユーザーの画面でプッシュ通知が届くようになっています。
ユーザーがプッシュ通知をオフにしている場合でも、受信したメッセージはLINEのメッセージ一覧に表示されます。
LINEはアクティブユーザーが最も多いアプリとなっており、企業や店舗の情報に触れる可能性が高くなり、メッセージ配信は双方の接点を与える役割を果たします。
その他にも、テキスト以外に「動画」や「ボイスメッセージ」等の配信が可能であり、セグメントを絞り込んだ配信やA/Bテストなどの機能も利用できます。
LINE公式アカウントで多すぎる配信頻度は逆効果
LINE公式アカウントのメッセージ配信機能は、集客を増やす上で非常にメリットの大きい機能になりますが、気を付けないといけない部分もあります。
それはメッセージ配信の「配信頻度」などです。
友だち数や集客数を増やすために、配信頻度を多くしようと努力されている企業も存在しますが、その努力がマイナスに働くケースがあります。
一般ユーザーからしてみると、同じような内容のメッセージが毎日届いてしまうと、「またこの企業・店舗からの配信か」と飽きられてしまう危険性がありますし、頻度があまりにも多すぎると煩わしく感じてしまうケースもあります。
配信頻度の多さが逆に開封率の低下に繋がり、集客数が伸び悩む結果に繋がることもあります。
そのため、LINE公式アカウントのメッセージ配信頻度は特に気を付けないといけない項目であるといえるでしょう。
LINE公式アカウントがブロックされる理由
LINE公式アカウントがユーザーにブロックされてしまう理由には、「配信頻度が多過ぎる」「好ましく無い時間帯の配信」「同じような配信内容ばかり」「役立たない配信が多い」などの理由が考えられます。
配信頻度が多過ぎる
先程も解説していましたが、LINE公式アカウントからのメッセージの配信頻度が多すぎると、ブロックされてしまう可能性が高くなります。
率直に言うと毎日何回も配信してくると「鬱陶しい」と感じるユーザーもいらっしゃるということです。
LINEは開封率が平均で60%前後と言われており、メルマガ等に比べて格段に高いため、集客を集めるために頻繁に配信したい企業側の気持ちも分かりますが、受信するユーザー側のことも配慮しつつ、ベストな配信頻度でメッセージを送信するようにしてください。
好ましく無い時間帯の配信
配信を行う時間がユーザーにとって好ましくない場合にもブロックされてしまいます。
夜中・早朝などの常識から外れた時間帯に配信を行っていると、ユーザー側からすると非常に迷惑なため、最終的にブロックされてしまいます。
また、配信を行う自社の顧客がどういった層の顧客であるかによっても、最適な配信時間が変わってきますので注意が必要です。
「最適な配信時間」については後述させて頂きます。
同じような配信内容ばかり
こちらは配信頻度が多くなった際に起こりやすい事象ですが、配信頻度が多くなるとどうしても同じような内容の配信ばかりになってしまいます。
ユーザーの立場で考えると、毎回同じ内容のメッセージが送られてきますと、内容に飽きてしまうだけでなく、鬱陶しさを感じてしまうユーザーが多いのではないかと考えられます。
その結果として、最終的にブロックされてしまう可能性が高くなってしまいます。
役立たない配信が多い
アンケートでメルマガを読まない理由を調査したところ、「内容が面白くない」「自分が欲しい情報が送られてこない」「その企業やブランド・商品に興味がない」という回答が上位に入ってきます。
つまり、「役に立たない配信が多い」とユーザーに思われてしまうと、ブロックされてしまう可能性が高くなるということです。
一般的に最適なLINE公式アカウントの配信頻度
業界・業種・顧客の年齢層や属性などでも若干の違いが出てきますが、一般的に最適と言われているLINE公式アカウントの配信頻度は以下の通りです。
・メッセージ:月4~5回配信(週に1回以上)
・ホーム投稿:月7~8記事投稿(週に2記事程度)
毎日一定の時間に同じような情報が送られてきますと、ユーザーも飽きてしまいます。
そのため、「メッセージ」と「ホーム投稿」を使い分けると効果的といえるでしょう。。
LINE公式アカウントの配信時に気をつけること
LINE公式アカウントの配信時に気を付ける点は、以下の項目になります。
頻度と時間帯はセットで考える
LINE公式アカウントから友だちに対してメッセージを配信しますと、ユーザーのトーク画面に反映されます。
そのため、ユーザーにとって都合の悪い時間に配信し過ぎるとブロックされてしまう可能性が高くなってしまいます。
先程も説明しましたが、メッセージの配信頻度は「週に1回程度」でユーザーのセグメントに合わせて「都合の良い時間」を狙って配信を行いましょう。
セグメント別の平均的な都合の良い時間帯は以下の通りです。
①学生→昼休みの12~13時、就寝前の21~22時
②主婦→家事が一息つく13~15時または21~22時
③社会人→出勤時の8~9時、仕事が終わった18~22時
メッセージ配信とチャットボットの掛け合わせ
LINE公式アカウントのメッセージ配信とチャットボットを掛け合わせる方法があります。
メッセージ配信で自社の商品やサービスの宣伝をした際に、商品に興味を持ってくれたユーザーがトークルームで気軽に問い合わせができますと、疑問をすぐに解決することができ、結果として購買に繋げることができます。
メッセージ配信でユーザーに関心を掴むことができても、商品やサービスに対して疑問が残ってしまっている状態では購入には繋がりません。
チャットボットを導入しておくことで、いつでもユーザーのタイミングで問い合わせができますし、電話をしてまで確認することを億劫に感じるユーザーですらも取り逃がすことがありません。
また、メッセージ配信をした後にトーク画面に購入に繋がるリッチメニュー等を作成するなど、メッセージの内容を読んだユーザーの購買意欲を刺激する施策を行うことも可能です。
チャットボットとは?AIとの違い・種類・選び方など、総まとめ
ユーザーに役立つ情報を心掛ける
LINE公式アカウントのメッセージ配信の内容は、企業や店舗が送りたいと考えるものばかりではユーザーが離れていってしまいます。
しっかりとターゲットになるユーザーの「ライフスタイル」「行動パターン」を意識して作成していきましょう。
クーポンを配信しても反応率が悪いケースなどでは、クーポンの内容を「限定」にするなどの工夫をすると効果的です。
事例をいくつかご紹介します。
①猛暑日(30度以上の日)限定でビール1杯無料
②雨の日限定でビール1杯&お通し無料
③〇〇の日限定で来店者限定プレゼント
LINEメッセージ配信の成功事例
LINEメッセージ配信の成功事例をご紹介します。
株式会社ブッチ・ジャパン・インクは、ペットフードの輸入販売業を行っている会社になります。
LINEを通じた売上拡大のためにチャットボットの「hachidori」を導入されました。
元々LINE公式アカウントを持っており、お知らせを時々配信していましたが、そのタイミングでお客様が購入に至るサインが見られたことで、売上拡大の施策を進めることになりました。
数あるチャットボットの中でもhachidoriの導入を決めた理由ですが、管理画面やシナリオの使い方は専門家が居なくても簡単にできそうだったからです。
運用していく上で、お客様の反応を見ながら素早く修正していく必要がありますので、現場の人でも操作がやりやすそうなhachidoriに魅力を感じたそうです。
お客様にメッセージを配信すると、そこから商品一覧・購入導線を載せたリッチメニューが立ち上がりますが、毎回そちらからの購入があります。
ペットフードは定期的に購入する必要がありますので、定期的なメッセージも購入リマインドの役割を果たしているそうです。
「LINE経由から売上が作ることができれば」という観点で大成功したといっても良いでしょう。
結果として、売上も「2倍」になりました。
チャットボットツール「hachidori」
LINEを本格的にビジネスに活用するために、ぜひチャットボットの導入もご検討ください。 チャットボットとは?
弊社hachidoriが提供するチャットボットツール「hachidori」では、ノンプログラミングで開発し、月額50,000円~の運用が可能となっています。
特徴としては、
- 国内初のチャットボットベンダーとして、7,000を超える開発実績&ノウハウ
- 有人チャット機能やAIを活用したフリーワード対応も可能
- LINE社の公式パートナーだからこそ提供できる機能多数
などといった特徴を持っています。
豊富な活用事例や、どんな機能を実装できるのかをまとめていますので、まずはこちらの資料をダウンロードしてみてください。