不動産×チャットボット新時代!リアルとネットとAIの融合

不動産チャットボット

不動産×チャットボット新時代!リアルとネット、AIの融合
不動産テック、Real Estate Tech、Prop Tech


不動産業界は、一言で「不動産」と言っても、土地・不動産投資・不動産仲介・建物管理・プロパティマネジメント・賃貸など多種多様なビジネスが入り混じっています。

リアルビジネスの世界で常に不動の地位を築いてきた不動産業界ですが、昨今、ネットと繋がり、そしてAIとの融合によって新たな時代に突入する兆しがあり、この動きは不動産テックReal Estate Tech(リアルエステートテック)、Prop Tech(プロップテック)とよばれています。

その不動産テックの一つとして注目されているのが「チャットボット」です。不動産×チャットボットによって、どのような相乗効果を生み出すことができるのでしょうか?
記事提供は、NoCodeチャットボット開発ツール『hachidori』です。

チャットボット開発ツールhachidori

 

目次

不動産×チャットボットの事例

すでにチャットボットを不動産の現場に導入している企業の事例を紹介します。
不動産業界でもチャットボット導入が進んでおり、最も理解しやすい使い方としては「物件探しとしてのチャットボット」ですが、その他物件探しのチャットボットに限らず様々なチャットボットサービスも増えてきています。

レオパレス21の物件検索AI「レオパレスAIカウンター」

株式会社レオパレス21は「レオパレスAIカウンター」というチャットボット形式のAIをリリースしています。このAIカウンターはWEBページに実装されており、ユーザーによる物件検索のサポートをしてくれるチャットボットです。さらに、スマートフォン向けアプリにも実装されていて、ユーザーが発する音声も認識します。このAIカウンターの実現により、人件費等コスト削減はもちろん、ユーザーにとってはレオパレス21の店舗に行くことなく自分が探している物件をこのチャットボットに探してもらえることができます。
まさに不動産×チャットボットによって、リアルとネットとAIが融合した新しいプロダクトです。

レオパレス webチャットボット

出典:レオパレス21

注文住宅の対話型チャットボットツール

ケイアイネットクラウド株式会社は、注文住宅専門サイト「はなまるハウス」を運営していおり、そのサイトの中でチャットボットを常駐させています。
ターゲットは住宅購入検討している人とオーナーです。関東を中心とした低価格の住宅を手がけているケイアイネットクラウドのチャットボットはユーザーが問い合わせするハードルをより一層下げており、より住宅販売を身近にしていると言えます。

はなまるハウス webチャットボット

出典:ケイアイネットクラウド社

三菱地所レジデンスラウンジのFacebookメッセンジャーBOT

三菱地所グループの住まい総合窓口である「三菱地所のレジデンス ラウンジ」にはFacebook メッセンジャーボットが導入されています。このチャットボットは住まいに関する情報を提供しており、コンシェルジュへの無料相談やセミナー・イベント情報などがあります。
主に三菱地所のレジデンスラウンジに来場してもらうことが目的で、チャットボットによる対応や情報提供によってユーザーが問い合わせするハードルを下げています。住宅はいわゆる高い買い物になるため、企業としてはチャットボットによって潜在的な顧客を掘り起こす必要があるわけです。

三菱地所チャットボット 三菱地所チャットボット出典:三菱地所

住まいづくりナビセンターのリフォーム情報案内チャットボット

一般財団法人 住まいづくりナビセンターではチャットボットでリフォーム情報を案内を行っています。リフォームに関する全般的な不明点などをチャットボットの会話の中で確認できるようになっており、またリフォーム業者を探すポイントまでも教えてくれます。さらに都道府県名を入力すると業者検索バーを出したり、その他の気になるキーワードを入力することで、関連するフォームなども出してくれます。リフォームを検討しているユーザーにとって、問い合わせしやすいチャットボットとなっています。

リフォーム評価ナビ webチャットボット

出典:住まいづくりナビセンター

まだ導入事例がない不動産業界もあります。
例えば、マンション管理×チャットボットです。期待できるチャットボットとしては、マンションコンシェルジュに代わるチャットボットでしょうか。
マンション住人からの問い合わせをチャットボットが自動応答する仕組みがあれば、マンション管理における人件費を削減できます。複数の会社が実証実験を行っているようだが、具体的な成功事例はまだ見当たりません。
マンションコンシェルジュ系チャットボットの関連記事はこちら

不動産×チャットボットは投資や法律でも役立つ

法律全般に言えることですが、法律という決まった内容をチャットボットに覚えさせることでチャットボットの回答率を高く維持することができるでしょう。当然、法改正などイレギュラーな要素は存在するものの、常に変動するものでもありません。
不動産投資や不動産登記、固定資産(※不動産とは限らない)などはチャットボットとの相性が良いのではないでしょうか。不動産投資ビジネスを始めようとしている人にとっては、このチャットボットがあることでより円滑に進めることができるかもしれません。

不動産×チャットボットがもたらす相乗効果

不動産×チャットボットは、多くの相乗効果をもたらすことが期待できます。それは不動産業界が抱えている課題が他業界に比べると非常に多くあるからです。それらの課題はその他の課題と紐付いており、1つの課題が解決されればその他の課題もスムーズに解決されるケースもあるかと思います。そういう意味で、不動産業界は根深いのです。

膨大な数の不動産情報を捌く

不動産情報とは、例えば物件情報のことです。物件情報というだけで、ものすごい数の物件情報を想像できます。住まい探しの検索で何百、何千万件という数があるわけです、各不動産会社のスタッフが捌ける数にも限度があります。
そこで、物件情報をチャットボットに覚えさせてユーザーが検索できる環境を作ってしまえば、それだけで1つの課題が解決されるでしょう。あるいは店舗に来客した時、不動産スタッフは数多くある物件情報を紙で見せているのが現状で、探し出すのに時間がかかる。チャットボットではそういった物件情報をすぐに出すことができ、タブレットに埋め込めばそのまま物件情報を見せることができる。不動産仲介の企業にとっては必要なサービスではないでしょうか。リアルとAIの融合です。

スタッフフォローと離職防止

そんなリアル×AIの融合は、スタッフによる属人的な対応の偏重をなくすことができます。不動産業界は属人的な対応が特に顕著です。ユーザーにとってその不動産スタッフとの相性が合う・合わないが常にあるため、契約に関しては個人のスキルに偏る傾向がどうしてもあります。そのスタッフフォローとしてのチャットボット、そしてノルマが厳しいことによる離職を防ぐこともできるのではないでしょうか。
(一概に言い切れないが)チャットボットによって、属人的な対応が少なくなる分、誰でもクロージングチャンスが増え、ノルマによる離職を防ぐことに期待したいです。

本当に知りたい情報だけを提供

もちろん属人的な面が少なくなるため、ユーザーにとっては知りたい情報だけを直視することができます。ユーザー(顧客)は、対応するスタッフの容姿・身だしなみ・マナーなど細かく見ているものです。不動産は大きな買い物となることが多いので、気にする人はその点が気になってしまうことにより本来知りたい情報が頭に入りま1000。かなり極端な例ではあるが、チャットボットは人ではないため気になるところがほとんどないでしょう。ユーザーにとっては自然体で情報を知ることができるツールなのです。

最終的には人間によるアサインまでのフロント

当然最後までクロージングしてくれるチャットボットがあれば良いのですが、最後に決めるのは人間です。住宅は人の手で建てられる。人の手が加えられた商品・商材の魅力を提案できるのは人でしかないと筆者は考えています。チャットボットの役割とは、作業的な業務を行うことです。人でなくてもできる業務を自動化し、人は人でしかできない業務を行う。それがチャットボットが担っている使命だと思います。

このように、チャットボットは様々な相乗効果を生み出すことができます。結果的に紙がなくなることによる経費削減、人材を別業務・事業に投下することで業務生産性を上げる、離職率の低下など不動産業界ではあらゆる相乗効果が期待できそうです。

不動産×チャットボットのまとめ

不動産はリアルの要素が非常に強い業界です。そのリアルがネットにつながり、そしてAIとつながる。その代表例が不動産×チャットボットです。リアルが強い不動産だからこそ、不動産×チャットボットには多くの可能性があります。

物件探しのチャットボットや、提案・案内型チャットボット、定型的なFAQチャットボット、内見などの予約チャットボット、査定チャットボットなど、いずれのチャットボットもリアルとネットとAIの融合によって実現することができ、ユーザーにとっては非常に便利なものになるでしょう。企業にとっても新たな顧客獲得や労働生産性向上、コスト削減などにも期待でき、様々な相乗効果を生み出しそうです。

リアルとネットとAIの融合、不動産テック(Real Estate Tech、Prop Tech)は、ユーザーと企業双方にメリットをもたらすことができます。不動産×チャットボットが日本の新しいインフラになることを期待したいです。

不動産業界の実績(グッドルーム株式会社)も。
チャットボットのご相談はhachidoriまで

チャットボット開発ツールhachidori

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる