ECが普及した現在、ショッピングカートシステムなども発展してきました。
そんなショッピングカートシステムの中でも、BtoBに特化したBカートについて、説明していきます。
Bカートとは?
Bカートとは、BtoB(企業間取引)の受注や発注をEC化して管理する際に使用するクラウドサービスのことをいいます。
Bカートのシステムが発展する以前は、受注などを電話やFAXで受けていました。
ですが、顧客によって設定される単価は違いますし、受注、発注、出荷数の管理、決済方法など、細かく異なってくるため、BtoB管理の業務は手間が掛かります。
それらの管理業務を効率化できるシステムが「Bカート」です。
Bカートの特徴、メリット
こちらでは、Bカートのシステムの特徴やメリットを解説していきます。
Bカートを導入することで、今まで負担になっていた業務の効率化を図ることが可能となります。
導入を検討している方は、是非参考にしてください。
クライアントごとの管理
Bカートは、取引先ごとに価格を変更して、管理したいときに役に立ちます。
取引先の企業によって、同じ製品を販売する際に、価格が違うことはよくあります。
そういった価格の違いを簡単に管理できるのが、Bカートの特徴です。
企業ごとに、販売価格、掛け率を調整することが可能です。
販路ごとの個別の商品表示
Bカートは、取引先の企業ごとに、表示する商品と表示しない商品を選んで、設定することができます。
会社の営業は、全ての会社に全ての商品を売り出していけば、簡単に上手くいくわけではありません。
細かい設定ができることで、それぞれの取引先ごとの特徴に合わせた営業が可能となります。
また、ある情報を一部の会員だけに公開するといった内容の設定もできます。
個別設定可能な決済方法
Bカートは、取引先の企業ごとに決済方法を設定できるのも、強みの一つとなっています。
決済方法ですが、銀行振込、代金引換、クレジットカード決済、掛け払い決済などを選択できます。
取引が長いお得意様には、掛け払いを選び、まだ取引が浅い顧客に対しては、銀行振込やクレジットカード決済を設定することをおすすめします。
メール自動返信
Bカートでは、一部のメールに関して、自動返信を設定することが可能です。
例えば、注文した際のお知らせのメールや、パスワードの変更や再発行のメールなどは、毎回対応していると、無駄な時間が掛かってしまいます。
最初から設定可能な内容であれば、そのメールだけでも登録しておくことで、業務の効率化を図ることができます。
カスタマイズ不要で簡単に利用
最初に設定は必要になってきますが、設定が完了したら、自動化が可能になります。
今まで電話やFAXで受けていた注文内容をエクセルに打ち込む手間が省けますし、発注のミスなど、ヒューマンエラーの削減も可能となります。
営業担当者に関しても、ECサイトを利用して、客先でも見積書を出すことも可能であったり、営業方法の幅も広がります。
Bカートの料金プラン
こちらでは、Bカートの料金プランごとの内容について、解説していきます。
それぞれのプランごとに、ECショップやECサイトの規模が異なってきます。
ライト
初期費用 | ¥80,000(初回のみ) |
月額 | ¥9,800 |
会員数 | 50人 |
商品数 | 500件 |
メール配信数 | 100通(1カ月) |
ライトプランの月額は、9,800円と価格はリーズナブルです。
ですが、他のプランに比べて、会員数や商品数、メール配信数などに制限があり、数が一番少ないプランです。
会員数は50人、商品数は500件、メール配信数は1カ月で100通となります。
小規模のECサイトに向いているプランになります。
プラン10
初期費用 | ¥80,000(初回のみ) |
月額 | ¥19,800 |
会員数 | 1,000人 |
商品数 | 1,000件 |
メール配信数 | 2,000通(1カ月) |
プラン10の月額は、19,800円。
ライトプランに比べて、会員数や商品数、メール配信数が大幅に多くなります。
しかし、大規模のECショップに対応できる数ではないため、規模の小さめのECショップ向けになります。
プラン30
初期費用 | ¥80,000(初回のみ) |
月額 | ¥29,800 |
会員数 | 3,000人 |
商品数 | 3,000件 |
メール配信数 | 6,000通(1カ月) |
プラン30の月額は、29,800円。
このプラン以降から、CSV発注の機能を使用できます。
会員数は3,000人、商品数は3,000件、メール数は6,000件まで対応可能となっています。
プラン50
初期費用 | ¥80,000(初回のみ) |
月額 | ¥39,800 |
会員数 | 5,000人 |
商品数 | 5,000件 |
メール配信数 | 10,000通(1カ月) |
プラン50は、中規模のECショップ向けのプランとなっています。
業務の拡大を検討している方にも、向いているプランです。
プラン50の月額は、39,800円。
会員数は5,000人、商品数は5,000件、メール配信数は1カ月で10,000通となります。
プラン100
初期費用 | ¥80,000(初回のみ) |
月額 | ¥49,800 |
会員数 | 10,000人 |
商品数 | 10,000件 |
メール配信数 | 20,000通(1カ月) |
中規模以上の規模を誇るECショップ向けになります。
プラン100の月額は、49,800円。
会員数は10,000人、商品数は10,000件、メールの配信数は1カ月で20,000通となります。
プラン300
初期費用 | ¥80,000(初回のみ) |
月額 | ¥79,800 |
会員数 | 30,000人 |
商品数 | 30,000件 |
メール配信数 | 60,000通(1カ月) |
大規模ECショップ向けのプランになります。
月額が最高額の79,800円となり、会員数、商品数、メール配信数も最大となります。
会員数は30,000人、商品数は30,000件、メール配信数は1カ月で60,000通となります。
ほかのカートシステムとの違いとは?
ここまで紹介してきたBカートですが、他のメーカーのカートシステムと比較したら、どういった違いがあるのでしょうか。
他のBtoBカートと比較しますと、ECサイトの作り方や機能性、料金体制も大きく異なってきます。
以下で解説していきますので、参考にしてください。
ebisumart
ebisumartは、クラウドECという方法にて、ECサイトやECショップの構築を行うシステムのことです。
株式会社インターファクトリーが販売しているBtoBのショッピングカートシステムです。
自社でECサイトを構築するための必要なシステムなどが「パッケージ化」されています。
特徴として、自動アップデート機能により、システムが古くならないようになっている点、ECサイトのカスタマイズが行える点があります。
具体的には、新規ECサイトやショップの構築や導入、既存のサイトのリプレース、ショッピングモール型のサイトの構築などが可能になります。
主な機能は、「POSシステム、決済システム、基幹システム、WMS」などの連携機能です。
価格はその分、高価なシステムとなり、標準機能のみのプランで300万円~、レベニューシェアプランでは1000万~となります。
Bカートと比較しますと、まず料金が大きく異なってきます。
ebisumartは、値段が高いですが、その分、利用できるシステムやサービスも多くなります。
Bカートは、基本的にECサイトのプラットフォームをレンタルする形になるので、そこも異なってきます。
つまり、BカートはECサイトのカスタマイズが基本的にできないと考えてください。
また、ebisumartはサポートの体制も整っており、ECサイトの構築後も、トラブルにすぐに対応して頂けます。
サポート専門のシステムエンジニアが迅速に対応して頂けます。
ecbeing
ecbeingは、パッケージをベースにカスタマイズを行い、ECサイトを構築するためのシステムのことです。
クラウドECのプラットフォームでは、非常に高い支持を得ており、3年連続でシェアナンバー1を獲得しています。
パッケージ業界では、最も有名な大手の企業です。
特徴や機能を以下で説明していきます。
- ECサイトでのマーケティングに力を入れた戦略。
- 開発力が安定しており、クレームが少ない。
- ecbeing BtoB、ecbeing for Mall、OMOアプリ+、ecbeing Smart+など用途に合わせた細かい対応ができる。
BtoBをはじめ、BtoC、CloudやMallの各パッケージが用意されています。
初期費用 | 500万~数千万 |
月額費用 | 数十万~ |
追加のカスタマイズ費用 | 数十万~ |
料金についても、Bカートに比べて、かなり値段が高いため、大手企業などの利益が多い企業が取り入れていることが多いです。
少なくても、ECサイトでの年商は1億円以上の会社が中心となると考えられます。
また、ecbeingに関しても、自社でECサイトをカスタマイズして、構築していくためのシステムとなります。
そのため、自社の社員にサイトを構築できるスキルを持っている人が居ないと、サイトの構築が困難になりますので、注意が必要です。
一方で、Bカートは、カスタマイズができないことは先程お伝えしましたが、基本的なECサイトの運営は問題なくできるので、カスタマイズにこだわらなければ、Bカートで十分だといえます。
BtoBカートの選定ポイント
ここまで、Bカート、ebisumart、ecbeingの3つを比較してきました。
どういった基準で、導入するシステムを決めていけばよいのかを説明していきます。
特に、料金面では、Bカートとその他のカスタマイズが可能なシステムでは、大きな差がありますので、十分に検討された方がよいと思います。
決済システム等の外部との連携
BtoBカートを利用する上で、外部システムとの連携の項目は、必須の事項となってきます。
決済の代行システム、受注業務や物流の関する業務など、法人向けのツールとどこまで連帯できるかを比較の対象にしておくと失敗しません。
導入前には、必ずシステムやツールとの連携の確認をしてください。
自社開発か、ASPカートか
ASPカートは、共通のプラットフォームをレンタルして、サイトを構築しますが、カスタマイズが基本的にはできない仕様となっています。
ですが、その分、費用はかなり安価で利用できます。
安くてもいいので、すぐにサイトを運営していきたいと考えている方は、Bカートがおすすめだといえます。
ECサイトを自社で開発する際には、カスタマイズができるため、会社ごとの個性を出すことが可能ですが、その分、費用は膨大な額になります。
また、カスタマイズできる分、サイト構築やデザインの知識や技術が必要になります。
資金面を考慮して、どちらを導入するかを決めていきましょう。
EC運営に合わせて確認したいこと
EC運用に合わせてSNSの運用は出来ていますでしょうか?
ECにおいて、SNSの活用は必須です。
LINEやInstagramをECに活用した事例を下記にてまとめていますので、併せてぜひご覧ください。