バイラルマーケティングとは?成功のポイントや事例を紹介

バイラルマーケティングとは?成功のポイントや事例を紹介

バイラルマーケティングとは、口コミ・アンケートを活用して自社の製品やサービスの認知を広げていくマーケティング手法です。

大手企業のキリンやロッテなどもバイラルマーケティングを活用し、商品の宣伝を行っていることで話題になりました。

この記事では、バイラルマーケティングの説明をはじめ、バイラルマーケティングのメリット・バイラルマーケティングを成功させるポイント・バイラルマーケティングを実際に活用している企業の事例等について詳しく説明していきます。

目次

 バイラルマーケティングとは

 

バイラルマーケティングとは、SNSや口コミサイト等でユーザーの口コミを使用して商材の認知を広めていく方法のことをいいます。

バイラルは「感染的な」という意味を持つviralが元になっており、感染症やウイルスが人から人へ感染・増殖するように情報が広がっていくことがバイラルマーケティングです。

他のユーザーに教えたくなるような魅力的なコンテンツを作ることで、自然に拡散されていきます。

ステルスマーケティングとの違い

ステルスマーケティングは、口コミを使用して売上額を上げるという点では似ていますが、口コミを使用する過程で違いがあります。

バイラルマーケティングは、他のユーザーに教えたくなるような魅力を含ませるという企業努力を行いますが、コンテンツを広めるかどうかは「消費者」に委ねられています。

一方でステルスマーケティングは、企業の従業員が消費者を装って評価の高い口コミを流します。

消費者に好印象を抱かせることのできる効果的な方法ではありますが、バレてしまった場合には企業の信頼を失う危険性の高いマーケティング戦略といえるでしょう。

そのため、オススメできるマーケティング戦略とはいえません。

 

バズマーケティングとの違い

バズマーケティングについても、口コミを使用したマーケティング戦略になります。

SNSでよく耳にした「バズる」言葉ですが、バズという言葉はがやがや言う・噂になるという意味があります。

一般的なバズマーケティングはインフルエンサーにアプローチを行い、インフルエンサーの熱狂的なファンへの拡販を行う手法です。

また、企業が動画やSNSを運用したり、初月無料等のクーポンの配布などで商品の良さを知ってもらう方法もあります。

つまり、バイラルマーケティングとの違いは、企業が著名人を起用して自社の商品やサービスの情報拡散を行う点になります。

 

インフルエンサーマーケティングとの違い

バイラルマーケティングと間違えられやすいものとして、インフルエンサーマーケテイングがあります。

バイラルマーケティングと違って、重要視する対象が異なります。

インフルエンサーマーケテイングは、インフルエンサーを重要視しています。

スマホゲームをYouTuberで実況してもらう・美容系インスタグラマーにメイク道具を使用してもらう等、インフルエンサーの力を借りることで、インフルエンサーのファンや支持者の方に商品・サービスをアピールします。

インフルエンサーマーケティングについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。

インフルエンサーとは?意味やマーケティングに活用するメリットまで | Hummingbird (humming-bird.info)

 

バイラルマーケティングのメリット

バイラルマーケティングのメリットとして、「高い費用対効果」「新規顧客層へのアプローチ」の2つのメリットが挙げられます。

 

高い費用対効果

バイラルマーケティングは魅力的なコンテンツを作る必要がありますが、それ以外の過程では広告費をかけずに情報を拡散することができます。

動画などのコンテンツを作成するのに費用が掛かりますが、その費用もネタのアイデアによっては低コストで作成できます。

その後の工程でコストがかかりませんので、マーケティング予算を抑えることが可能です。

 

新規顧客層へのアプローチ

口コミ・シェアは年齢・好みの共通するユーザーの間で広がります。

不特定多数を対象にする広告よりも、狙ったターゲット層へのアプローチを行えますので、今まで接触したことのない新規顧客の開拓を行えます。

 

バイラルマーケティングの方法

バイラルマーケティングの方法は、「1次的バイラルマーケティング」「2次的バイラルマーケティング」の2つの方法があります。

 

1次的バイラルマーケティング

ユーザーが自分からコンテンツを紹介したいと考えて、知人にシェアしてもらう方法になります。

共有という行動に移ってもらうためには、ユーザーの心を掴むインパクトが重要になります。

共感を得るために、画像・動画等のクリエイティブを利用しましょう。

 

2次的バイラルマーケティング

シェアという行動に魅力的な報酬をつける方法です。

ソーシャルゲームでのSNSシェアキャンペーン・飲食店のクーポンプレゼント等、顧客と企業の両方に利益があることが特徴です。

報酬がユーザーにとって魅力的ではない場合には、効果が期待できなくなりますので注意してください。

 

バイラルマーケティングを成功させるポイント

バイラルマーケティングを成功させるポイントとして、「魅力的なコンテンツ」「メディア選定」「ネガティブな口コミの監視」「シェアされる導線の設計」「ステマ対策」「関連法律を理解しておく」の6つのポイントが挙げられます。

 

魅力的なコンテンツ

バイラルマーケティングを成功させる上で、ユーザーに共有したいと思って頂けるような「魅力的なコンテンツ」を作成することが重要となります。

例を挙げますと、作りこみがしっかりとしており感動するほど手が込んだコンテンツや独創的で今まで見たことがないコンテンツなど宣伝効果を生みやすい内容にしておきましょう。

ターゲットになるユーザーが興味を持つものを作るためには、流行・ニーズも把握しておく必要があります。

メディア選定

ユーザーの心を掴むコンテンツを作成できたとしても、拡散先にターゲットとなるユーザーが少ないと効果は期待できません。

年齢・性別・生活背景・属性などを考慮した上で、ターゲットとなるユーザーが多いと考えられるメディアでの拡散を行いましょう。

 

ネガティブな口コミの監視

(引用:「ネガティブな口コミ」への事業者の3つの本音なぜ、あのお店は悪い口コミが集まって あのお店には良い口コミが集まるのか | 口コミラボ (kutikomi.com)

バイラルマーケティングは口コミを利用するため、ポジティブな口コミの拡散が早いほど、ネガティブな口コミの拡散力が高まります。

製品やサービスの不具合はいつ起こるかは予想できません。

ネガティブな口コミを発見してから対応していたのでは対策としては遅すぎます。

そのため、イレギュラーなことが起こった際に発生するネガティブな口コミの対応策を用意しておく必要があります。

努力して作成したバイラルマーケティングがネガティブな口コミによって消えてしまうことは防がないといけません。

こうした不安要素に対して万全の準備をしておきましょう。

 

シェアされる導線の設計

(引用:守屋精肉店 TOP 町田 肉屋 | Vita 町田・相模原

コンテンツを簡単に共有できないと、ユーザーも気軽に拡散できません。

ページの下部に「友達に教える」「メールで共有する」等のボタンをつけておくことで、気軽に拡散して頂けます。

ステマ対策

消費者はステルスマーケティング(ステマ)に対して非常に敏感に反応します。

ステマがバレてしまうと、企業の信用を失ってしまうため、顧客の大半を失ってしまう危険性があります。

インフルエンサーに頼らない場合、バイラルマーケティングで早く結果を出したいと焦ってしまったせいで、口コミを偽装するなどのステマを行ってはいけません。

バイラルマーケティングは広がりだすと、とてつもない速さで拡散されますが、初動を見極めることが難しくなります。

バイラルマーケティングを実施する場合には、意図した通りに拡散されないケースも考慮しておき、焦らずに対応していきましょう。

SNSでの炎上についてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。

SNSの炎上対策とは?未然に防ぐ方法と対処方法 | Hummingbird (humming-bird.info)

関連法律を理解しておく

バイラルマーケティングは方法によっては違法とされてしまう危険性があります。

宣伝であることを隠して商品等を紹介するような行動は消費者・ユーザーを騙したとされてしまう可能性があり、国によっては違法になってしまうケースも存在します。

そのため、バイラルマーケティングを行う際には、必ず関連法律を理解した上で、違法にならないように気をつけながら行っていくようにしましょう。

バイラルマーケティングの事例

バイラルマーケティングの事例として、「キリン」「ロッテ」「YG Entertainment」「無印良品」の4社の事例をご紹介します。

キリン

まずご紹介するのは、キリンのプラズマ乳酸菌SPECIAL STUDENTCMの事例です。

小学校時代のあるあるを再現したユニークなCMを作成し、ターゲット層の共感を得ることで、他の人にも見せたくなる気持ちを刺激しています。

(222) 「半袖短パン」「デュクシ」など、懐かしの小学生あるあるネタ プラズマ乳酸菌『SPECIAL STUDENT』動画 – YouTube

 

ロッテ

お菓子メーカーの大手企業である「ロッテ」もバイラルマーケティングを行っています。

2017年に主力製品の「Fit’s」に関するバイラルマーケティングを展開しています。

テレビCMを行わず、YouTubeTwitterで動画を公開していました。

10代~20代に人気の俳優・アイドルを起用し、可愛いダンスを踊ることで若い方からの支持を確立しました。

(222) LOTTE Fit’s「大阪京都」佐藤健 渡辺直美 – YouTube

 

YG Entertainment

 

韓国の芸能事務所であるYG Entertainmentは、ある音楽で世界の注目を集めました。

PAYによる「江南スタイル」です。

江南スタイルを活用し、SNS対策・YouTubeでの定期的な音楽の配信を行い、欧米進出を進めていきました。

とにかく自然に拡散されていくことに拘ったバイラルマーケティングの結果、BIGBANGBTSなどが欧米進出することができました。

(222) BIGBANG – BEAUTIFUL HANGOVER M/V – YouTube

 無印良品

(引用:IDEAPARK | 無印良品 (muji.com) )

海外進出も行っている無印良品ですが、口コミ・アンケートを使用したバイラルマーケティングを行っています。

定期的に口コミ・アンケートキャンペーンを開催していますが、内容によっては店舗限定の内容もあります。

あるキーワードに関する言葉をTwitterFacebookで投稿することで、店舗での買い物が10Offになるというキャンペーンなども行っていました。

キャンペーン期間中の売上が通常の2倍以上になったという結果が残っています。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる