ネットショップの運営において、「手数料」は利益に直接影響する要素になります。
ネットショップの手数料をはじめ、サービス内容の比較を行い、自社に適したツールを選定するようにしましょう。
この記事では、ECサイトの手数料の種類の説明をはじめ、初期費用・月額費用が無料で使えるネットショップ一覧・主要なネットショップの手数料一覧・ECモールの出店費用と手数料一覧・ネットショップを選ぶ際に気を付けることなどについて詳しく説明していきます。
ECサイト(ネットショップ)の手数料の種類
(引用:ファッション通販 | ワールド オンラインストア | WORLD ONLINE STORE )
ECサイトの手数料は、購入者が買い物を行った時に発生しますが、販売店側がクレジットカード・決済会社に支払う「決済手数料」、銀行・信用金庫等の金融機関にお金を振り込む際にかかる「振込手数料」、販売代理店などに販売業務を委託した際に生じる「販売手数料」の主に3つが挙げられます。
それぞれについて以下で詳しく説明していきます。
決済手数料
決済とは商品・サービスとそれに対するお金のやり取りを終えることをいいます。
決済手数料は購入者が買い物を行った時に発生するものであり、販売店側がクレジットカード・決済会社に支払うことになります。
主な決算方法としてクレジットカード決済・コンビニ決済・スマホ決済等が挙げられます。
クレジットカード決済の場合、手数料は売上金額の2~5%が一般的だと言われています。
コンビニ決済の手数料は、1回100~300円程度かかってきます。
この手数料はECサイト運営会社にとっては、売上に直接影響を与える費用であり、サービスの選択は重要なポイントとなります。
振込手数料
振込手数料は、銀行・信用金庫等の金融機関にお金を振り込む際にかかる手数料のことをいいます。
振込手数料を負担する場合は、商品の代金を受け取る側であることが一般的です。
振込先の銀行・口座の種類・振込方法・振込金額によって、振込手数料の金額が異なります。
オンラインバイキング・銀行間が提携している場合には、割引される場合もあります。
口座開設の特典で一定期間手数料が無料になるサービスを行っている銀行もあります。
これらのサービスを活用して、振込手数料の負担を軽減していくと良いでしょう。
販売手数料
販売手数料は、販売代理店等に販売業務を委託した際に生じる手数料のことであり、販売額に応じて支払いを行います。
ECサイト(ネットショップ)を運営する場合、ASP型のサービスを利用すると販売手数料・システム利用料が発生します。
ASP型は、アプリケーションサービスの提供者からシステムをレンタルしてショップを運営する形態のことをいいます。
システム利用料はネットショップの機能・サービスの利用に関する費用であり、月額1~10万円程度かかります。
この料金は提供された機能やサポートの充実で変わりますので、自社のニーズに合ったプランを選択してください。
初期費用・月額費用が無料で使えるネットショップ一覧
初期費用・月額費用が無料で使用できるネットショップは以下の通りです。
名称 | カラーミーショップ(フリープラン) | BASE | STORES | Squareオンラインビジネス | Yahoo!ショッピング |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
決済手数料 | 6.6%+30円(Amazon Payは6.5%+30円) | 3.6% | 5% | 3.6%(JCBのみ3.95%) | 3%~ |
販売手数料 | 30円 | 40円+3% | 3% | 0円 | ①ポイント付与1%~
②アフィリエイト報酬原資1%~ ③キャンペーン原資1.5% |
主な決済方法 | ①クレジットカード
②銀行振込 ③後払い Amazon Payは法人限定 |
①クレジットカード
②銀行振込 ③Amazon Pay ④後払い ⑤代引き |
①クレジットカード
②銀行振込 ③Amazon Pay ④後払い ⑤代引き |
①クレジットカード
②Square |
①クレジットカード
②銀行振込 ③後払い |
最低利用期間 | なし | なし | なし | なし | なし |
入金サイクル | 月末締め
翌々月20日払い |
10営業日 | 月末締め
翌日末払い |
最短翌日(最低1週間で入金) | 月末締め
翌月末払い (注文金額が1万円を満たした場合) |
集客機能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
アクセス分析 | 利用可能 | 利用可能 | 利用不可 | 利用可能 | 利用可能 |
独自ドメイン | 利用可能 | 利用可能(サブドメイン限定) | 利用不可 | 利用不可 | 利用不可 |
デザインのテンプレート | 80種類以上 | 50種類以上 | 40種類以上 | 特定のテンプレートに沿って作成 | 特定のテンプレートに沿って作成 |
HTML編集 | 利用可能 | 利用可能 | 利用不可 | 利用不可 | 利用可能 |
スマホ対応 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
メルマガ | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用不可 | 利用可能 |
デジタルデータ販売 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
出店審査 | なし | なし | なし | あり | あり(契約時・開店時に審査あり) |
サポート体制 | 電話、メール | メール | メール | 電話、メール | 電話、メール |
BASEは初期費用や月額費用が0円ですが、販売手数料が少し高めの設定です。
shopifyは初期費用が0円ですが、月額費用が掛かってきますし、決済手数料と販売手数料も掛かってきます。
カラーミーショップ、makeshop、FutureShopは初期費用と月額費用が掛かりますが、BASEと比べると、利用できる機能の数が異なります。
それぞれの細かい説明については、以下で行っていきます。
主要なネットショップの手数料一覧
主要なネットショップの手数料は以下の通りです。
makeshop | BASE | shopify | カラーミーショップ | FutureShop | |
初期費用 | 11,000円 | 0円 | 0円 | 3,300円~ | 22,000円~ |
月額費用 | 12,100円 | 0円 | ベーシック33$ | 4,950円~ | 22,000円~ |
決済手数料 | ①VISA・Master→3.14%~
②JCB・American Express・Dinern→3.49%~ |
一律3.6%+40円 | ①VISA・Master→3.4%~
②American Express→3.9%~ ③JCB・Diners→4.15%~ |
①フリープラン→6.6%+30円
②レギュラープラン→4.0%~ |
①VISA・Master→3.2%~
②JCB・AmericanExpress・Dinern→3.5%~ |
販売手数料 | 0円 | 3%~ | Shopifyペイメント以外は2.0% | 0円 | 3円/1件 |
makeshop
(引用:流通額11年連続NO.1本気のネットショップを開設するならmakeshop | makeshop )
makeshopは651種類の機能を搭載しており、多くの顧客のニーズに対応可能です。
また、高いカスタマイズ性、170種類以上用意されているテンプレート、サポートが充実している点が特徴といえます。
makeshopは初期費用10,000円・月額費用11,000円かかりますが、販売手数料は無料となっています。
決済手数料についても、makeshopペイメント利用で月額費用1,000円、VISA・Masterは3.19%、JCB・ American Express・Dinersは3.49%と低い水準であることが分かります。
主要な機能は殆ど備えており、会員ポイント機能をはじめ、商品お気に入り機能・クーポン発行機能・Instagramショッピング連携機能・再入荷お知らせサービス・会員グループ自動振り分け・オプション項目追加・商品レビュー機能等、多くの機能が無料で利用可能です。
2023年にアプリストアもオープンし、こちらについては必要に応じた機能の追加を行うことができます。
上位プランであるmakeshopエンタープライズでは、個別のカスタマイズ要件にも対応可能です。
makeshopについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
MakeShopとは?主要機能や導入事例、料金プランを徹底解説 | Hummingbird (humming-bird.info)
BASE
(引用:BASE (ベイス) -無料で簡単なネットショップ作成サービス (thebase.com) )
BASEはネットショップの運用知識などの専門スキルがなくても、簡単に開設できることで有名なツールです。
また、Base Appsを使用して便利な拡張機能を増やすことができます。
BASEは初期費用が0円であり、スタンダードプランの場合には月額費用が無料で始めることができ、商品が売れた場合のみ費用がかかります。
販売手数料は3%となっており、決済手数料は全決済で3.6%+40円かかります。
無料で利用できる機能は、商品お気に入り機能・Instagramショッピング連携機能・お届け日時選択機能・画像ホスティング機能になります。
BASEについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
BASEとは?料金や機能から、向き不向きまで | Hummingbird (humming-bird.info)
shopify
(引用:今すぐShopifyでオンラインストアを作成する – Shopify 日本 )
カラーミーショップは細かなカスタマイズも可能ですが、初心者でも使用できる丁度良い機能・使用感があり、誰でも簡単に使用できる点が特徴といえます。
デザインに関してもテンプレートが用意されていますので、知識がなくてもオシャレなショップを作成できます。
shopifyはカナダ発のEC事業者向けのプラットフォームであり、料金の安さに加えて、Webに関する知識が少なくてもデザイン性の高いECサイトを始められる点、D2Cブランドの運営をサポートする追加機能が充実している点が特徴といえます。
shopifyは初期費用が0円、月額費用がベーシックプランで33$(1$=150円で約4,950円)となっています。
販売手数料は無料です。
決済手数料については、shopifyペイメントを利用した場合、基本は3.4%・ American Expressは3.9%・JCBは4.15%となっています。
shopifyペイメントを使用しない場合には、各決済方法に+2.0%かかります。
最大規模のアプリストアを擁しており、必要に応じて様々な機能を追加できます。
Shopifyについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
Shopifyによる国内・海外ECサイト事例14選 | Hummingbird (humming-bird.info)
カラーミーショップ
(引用:カラーミーショップ | 集客に強いECサイト構築サービス (shop-pro.jp) )
カラーミーショップは細かなカスタマイズも可能ですが、初心者でも使用できる丁度良い機能・使用感があり、誰でも簡単に使用できる点が特徴といえます。
デザインに関してもテンプレートが用意されていますので、知識がなくてもオシャレなショップを作成できます。
カラーミーショップのレギュラープランは、初期費用が3,300円・月額費用が4,950円で販売手数料は無料となっています。
クレジットカードカード決済については、月額費用がカードの種類によりますが1,000~2,500円となっており、手数料はキャンペーン等を除いて通常4.0%なので少し高めといえるでしょう。
無料で利用できる機能としては、会員ポイント機能・マイページ会員上方修正・クーポン発行機能・お届け日時の選択機能・画像ホスティングが挙げられます。
有料サービスには、Instagramショッピング連携機能・再入荷お知らせサービスなどの機能が用意されています。
カラーミーショップについてさらに詳しく知りたい方は、以下のURLの記事をご覧ください。
カラーミーショップとは?特徴や料金から事例までを解説 | Hummingbird (humming-bird.info)
FutureShop
(引用SaaS型ECサイト構築プラットフォーム futureshop (future-shop.jp) )
FutureShopはデザインのカスタマイズ性の高さ・高い機能拡張性・豊富な決済方法・セキュリティ対策の優位性などで有名なプラットフォームです。
FutureShopの初期費用は22,000円・月額費用は26,000円となっており、販売手数料については売上・返金1回につき3円です。
クレジットカード決済手数料は月額費用が1500円、手数料についてはVISA・Masterで3.2%、JCB・ American Express・Dinersで3.5%です。
無料で利用できる機能は、商品お気に入り機能・マイページ会員上方修正・お届け日時の選択機能・Instagramショッピング連携機能・オプション項目追加・商品レビュー機能などが挙げられます。
有料サービスとしては、会員ポイント機能・クーポン発行機能・再入荷お知らせサービス・会員グループ自動振り分け・画像ホスティング等が挙げられます。
ECモールの出店費用と手数料一覧
ECサイトは、企業が独自に管理する販売プラットフォームのことであり、単一の企業が運営し、商品・サービスを独自のストアで販売します。
一方で、ECモールとは、複数の企業が1つのプラットフォームで共存するオンラインモールのことをいいます。
複数の企業が1つのプラットフォーム内で商品・サービスを提供する形態であり、複数のブランド・出店者が同じ場所で商品を販売します。
ECモールの出店費用・手数料は以下の通りです。
Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | |
出店費用 | 小口→商品ごとに100円(税抜)
大口→4,900円/月(税抜) |
がんばれ!プラン→19,500円(税抜、年間一括払いの場合)
スタンダードプラン→50,000円(税抜、半年ごとに2回分割払いの場合) |
売上による |
Amazon
(引用:Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン )
Amazonに出店する際に必要な月額費用は以下の通りです。
①出品プラン
②販売手数料(8~15%)
③配送料
④オプション料金
出品プランは小口出品の場合には1つの商品ごとに100円、大口出店の場合には月額4,900円かかります。
そのため、小口出店は販売商品の数が49点を毎月超えない事業者向きのプランになります。
大口出店のプランは、49点以上の商品を毎月販売する事業者向けです。
一括出品・Amazonカタログに商品を掲載するなど、商品を売りやすくなるサービスが付いています。
販売手数料は、売上の一定割合または最低販売手数料のどちらか大きい方を支払います。
商品のカテゴリーによって手数料は異なります。
配送については、自社発送する方法とFBAというAmazonに配送業務を委託する方法の2種類があります。
配送方法・荷物のサイズ等によって料金は異なります。
FBA手数料には、配送料と別に在庫保管料・購入者返品手数料等も含まれます。
楽天市場
(引用:【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ (rakuten.co.jp) )
楽天市場に出店する場合の月額費用は以下のものを合わせた金額になります。
①出店費用
②システム利用料(2.4~7.0%)
③-楽天ポイント原資(1%程度)
④-ECモールシステム開発など(0.1%)
⑤-楽天スーパーアフィリエイト
⑥R-messe利用料
⑦楽天ペイ利用料
⑧オプション料金
出店費用は月ごとの支払いではなく、プランによっては半年ごと・年間一括であったりするので注意が必要です。
システム利用料は、出店プランや売上によって変わります。
システムサービス利用料の中の「楽天スーパーアフィリエイト」については、楽天市場ページから直接ではなく、楽天のパートナーサイトから商品の購入があった際にパートナーサイトに対して支払う金額になります。
こちらも商品カテゴリーにより、料金が異なります。
R-messe利用料は、消費者と店舗のやり取りをスムーズにするためのサービス料になります。
がんばれ!プランは月額3,000円・スタンダードプランとメガプランは月額5,000円になります。
楽天ペイ利用料には、楽天の決済処理代行サービス・決済の不正利用の監視サービスなどの費用が含まれています。
Yahoo!ショッピング
(引用:Yahoo!ショッピング – LINEアカウント連携でPayPayポイント毎日5%!ネット通販 )
Yahoo!ショッピングには、初期費用・月額費用・決済サービス基本手数料・売上ロイヤリティ等がかかりません。
モールの販促活動において、以下の費用がかかります。
①ストアポイント原資負担(1~15%)
②キャンペーン原資負担(1.5%)
③アフィリエイトパートナー報酬原資(1~50%)
④アフィリエイト手数料(アフィリエイトパートナー報酬原資の30%)
⑤入金サイクル手数料(月1回→無料、月2回~→0.1%~)
⑥決済サービス個別手数料
Yahoo!ショッピングは、購入者にPayPayポイントを付与しています。
店舗側はそれに対してストアポイント原資・キャンペーン原資の合計2.5%以上を負担する必要があります。
アフィリエイトはYahoo!ショッピング以外のサイトで、Yahoo!ショッピングの商品ページのリンクを貼って集客を行うことをいいます。
アフィリエイトの手数料は以下の2種類です。
①アフィリエイトパートナー報酬原資→リンクを貼ってくれたサイトに支払う手数料
②アフィリエイト手数料→Yahoo!ショッピングのアフィリエイトを運営しているバリューコマース㈱からリンクを貼ってくれたサイトに支払う手数料
売上額により費用が異なりますが、売上10万円で合計約5,800円(税込)程度の負担となります。
販売手数料は高めではありますが、集客力が高いモールといえるでしょう。
ネットショップを選ぶ際に気を付けること
国内にはECサイト(ネットショップ)が100万店以上存在しますが、ネットショップの約90%以上が売上1万円以下であることが分かっています。
予想していたよりも売れないことに悩んでいる事業者も多いと思いますが、その根底にはネットショップを作成すれば、ある程度は売れると勘違いしていることが主な原因となっています。
そのため、ネットショップの出店費用・決済手数料のみに着目せずに、売上を伸ばすことに繋がる施策も確認しておく必要があります。
以下で集客対策・リピート対策について解説していきます。
集客やリピート対策が十分か
ネットショップの集客・リピート対策が十分でないと、ネットショップの売上向上に繋がりません。
集客対策・リピート対策で行うと効果が期待できる方法を紹介していきます。
①集客対策
集客が取り組みやすいショッピングカートを選択すると良いでしょう。
国内でも多くのネットショップが存在する中で、期待通りの集客数を集めることは容易ではありません。
集客の施策としては、SNS・SEO・ネット広告等を活用します。
例を挙げますと、集客効果が高いWeb広告では、少額の予算でも簡単に広告が行えるサービスも存在します。
②リピート対策
メルマガ機能は必須といえるでしょう。
継続的な売上を維持するためには、初回注文をした顧客へアプローチができる仕組みが必要になります。
近年はLINE公式アカウントを活用した事例も増加していますが、LINEとメルマガの両方を活用して、リピート対策を行っていきましょう。
上記の内容を踏まえますと、集客・リピート対策がしやすいECサイトとは、 Instagramショッピング連携機能などのSNSを活用できる機能が搭載されていたり、メルマガ配信機能やクーポン発行機能などが搭載されているECサイトだといえるでしょう。
また、商品レビュー機能も搭載されていますと、さらに効果が期待できます。