インスタのビジネスアカウントとは?
インスタの「ビジネスアカウント」とは、企業(や、インフルエンサーなどの影響力がある人物)がインスタのアカウントを運用する際に使えるツールのことです。
インスタには通常アカウントとビジネスアカウントがあり、ビジネスアカウントに切り替えることでインサイト分析や広告出稿など、通常アカウントにはないさまざまな機能を利用することができます。なお、ビジネスアカウントへの切り替えは無料で行うことができます。
この記事では、ビジネスアカウントの作り方や活用方法について紹介します。
Instagramビジネスアカウントのメリット
Instagramのビジネスアカウントには、以下のようなメリットがあります。
インサイトを見て分析ができる
ビジネスアカウントでは、投稿インサイト(ユーザーが、自社の投稿に対してどのように反応したかという情報)をもとに分析を行うことができます。
確認できるインサイトには「いいね数」や「リーチしたアカウント数」、「コメント数」、「保存数」などがあります。通常のアカウントでは、基本的にいいね数(PCのみ)やいいねした人、コメントしか見ることができません。
広告の出稿を行える
ビジネスアカウントでは、Instagram広告の出稿を行うことができます。Instagram広告では、オリジナルのクリエイティブを作成して広告を出せるほか、アカウントの中でエンゲージメントが高かった投稿を広告として出稿することも可能です。
企業の認知・ブランディングを行える
ビジネスアカウントでは、通常アカウント以上に企業の認知・ブランディングを行うことができます。
スキンケアブランド「SISI」のアカウント(@sisi.tokyo)を例に説明すると、ビジネスアカウントでは、「そのアカウントのカテゴリは何であるのか」を明記することができます。SISIでは「美容・化粧品・パーソナルケア」となっていますが、「ファッション」「芸術・技術」などの幅広い選択肢から選ぶことができます。
Instagramで重要なのは、プロフィール欄に「自分たちは何者なのか」「フォローしたらどんなメリットがあるのか」を記載し、フォローを促すことです。ビジネスアカウントでは、それがよりやりやすい形になっています。
認知だけでなくECサイトとしても利用が可能(ShopNow機能)
Instagramにおいて認知してもらったあとは、ぜひ購買に繋げたいところですよね。ビジネスアカウントには「ShopNow」というショッピング機能があり、ECサイトのような機能を持たせることができます。 上記の「SISI」アカウントの「ショップを見る」ボタンを押すと、以下のようなページに遷移します。
販売している商品を一覧で見ることができ、そこからアプリ内ブラウザ(Instagramアプリ内で立ち上がるブラウザのこと)に遷移して購入するまでの導線を作ることができます。
なお、ショップを開設するにはFacebookページの作成と連携が必要になるほか、FacebookページのコマースマネージャーとBASEなどECサイトの連携・審査が必要になります。
ビジネスプロフィールからURLへの流入も
ビジネスプロフィールにはウェブサイトURLを1つ掲載することができ、そこからアプリ内ブラウザで流入させることも可能です。
インスタをビジネスアカウントに切り替える方法
それではここから実際に、インスタを通常アカウントからビジネスアカウントに切り替える方法をお伝えしたいと思います。ビジネスアカウントの作成は、通常アカウントの作成→ビジネスアカウントへの切り替えという順で行います。
Instagramのアカウントの作成
電話番号かメールアドレスの登録
新規アカウントの登録ページから登録を行います。携帯電話番号(SMS認証)またはメールアドレス(メールアドレス認証)、Facebookからの登録が可能です。企業用アカウントは、メールアドレス登録をお勧めします。
名前とパスワードの登録
名前とパスワードを登録します。名前は、「フルネーム」欄に入力します。こちらはプロフィール画面に表示されますが、後ほど変更が可能です。
ユーザーネームの登録
ユーザーネームは、Instagram内のIDとなる名前です。こちらは変更回数に限りがあるので慎重に決めてください。パッと見て何のアカウントなのかがわかるように、企業名やサービス名を入れ込んだIDにすることをおすすめします。
登録ボタンを押すと認証コードの入力画面があり、メール・電話などで認証が完了すると通常アカウント作成は完了です!
ビジネスアカウントへの切り替え
ビジネスアカウント(=プロアカウント)への切り替えは、
・スマートフォンの場合: プロフィール画面右上のハンバーガーメニュー>設定>アカウント>プロアカウントに切り替える ・PCの場合: プロフィールを編集>プロアカウントに切り替える
上記から可能です。アカウントを作成しただけで、何も設定をしていない状態でもビジネスアカウントへの切り替えは可能なので、登録した段階で切り替えておくことをおすすめします。
インスタのビジネスアカウントのプロフィールについて
Instagramビジネスプロフィールとは
Instagramビジネスプロフィールとは、ビジネスアカウントのInstagramのプロフィール画面に表示される情報のことです。ビジネスアカウントでは、通常アカウントに表示される内容よりも細かく、またビジネスに役立つような設定ができるようになっています。
プロフィールの基本項目
基本項目は、「写真」「名前」「ユーザーネーム」「ウェブサイト」「自己紹介」の5つです。
写真
写真はフィードだけでなく、ストーリーズでもアイコンとして表示されるのでとても重要です。ロゴなど視認性が高く、ひと目見て「このアカウントだ」とわかるようなものを選ぶと良いでしょう。
名前
名前は企業名やサービス名を用いることが一般的です。企業が運営する場合、「広報アカウント」などをつけても良いかもしれません。
ユーザーネーム
ユーザーネームは前述のとおり、Instagram内でのIDとして利用されます。変更回数に制限があり、ロックがかかる可能性もあるので頻繁な更新は避けましょう。
ウェブサイト
自社コーポレートサイトやECサイトへの導線を作ることができます。自社が最もアピールしたいサイトを1つ厳選し、記載しましょう。
自己紹介
とても重要なのがこの自己紹介です。ユーザーは主にここを見て、そのアカウントをフォローするかどうかを決めています
「そのアカウントが何者なのか」「どんなことを発信しているのか」「フォローすることでどんなメリットがあるのか」などを簡潔に記載しましょう。絵文字が利用可能なので、親しみやすさアップのためにも使用することをお勧めします。
ビジネスの公開情報
ビジネスの公開情報は、「ページ」「カテゴリ」「連絡先オプション」「プロフィール表示」の4種類です。
ページ
Facebookでページを管理している場合、Instagramアカウントと連携することができます。持っていない場合、ここから新しいFacebookページを作成することも可能です。
カテゴリ
カテゴリは、先述した「ショッピング・小売」などが入ります。なおFacebookページと連携すると、Facebookページで登録しているカテゴリが引き継がれますが、Instagram側で修正が可能です。
連絡先オプション
連絡先オプションには、メールアドレスや電話番号を設定することができます。
情報を入力し、次の「プロフィール表示」をONにしておくと、ユーザーがプロフィール画面に表示されるボタンからメールを送信するなどのアクションを起こせるようになります。
連絡先オプションを設定していなくてもアカウント宛のアプリ内ダイレクトメッセージは可能ですが、メール・電話での問い合わせなどを増やしたい場合、ぜひ登録しておきましょう。
プロフィール表示
「カテゴリラベル」「連絡先情報」を表示するか否かを選択できます。ここで「連絡先情報を表示」をオンにすると、上記の連絡先オプションで登録した連絡先宛に、ユーザーがワンタッチで連絡できるようになります。
インスタビジネスアカウントの有効活用方法
ここからは、インスタのビジネスアカウントを有効活用する方法をお伝えしていきます。
SNSはつい目的なく運用してしまいがちですが、企業で運用するからにはしっかりゴールを定め、PDCAを回し続けることが重要です。
運用目的とKPIを設定する
最も重要なのが、インスタの運用目的およびKPIを設定することです。それぞれについて詳しく説明します。
運用目的は3種類
基本的に、Instagramの運用目的は以下の3種類に分かれるかと思います。
認知度の向上
企業やサービスと顧客とのタッチポイントを増やし、認知度を向上させます。
ユーザーとのコミュニケーション
フォロワーや「いいね」してくれるユーザーとコミュニケーションをとり、企業・サービスのファンになってもらいます。そこから購買などのコンバージョンに繋げられるのが理想です。
ビジュアルによる世界観の発信
インスタは視覚的なSNSです。文章だけでは伝わりにくい内容をビジュアルを使って上手く表現し、企業やブランドの世界観を発信します。
KPIになり得る指標
上記の運用目的の上で、KPIになりうる指標は以下のようなものがあります。
フォロワー数
アカウントをフォローしてくれている人数です。
アカウントが有益だ・役に立つ・好きだと思われればフォロワー数は増えますし、一度フォローしてくれた場合でも「思っていたアカウントと違う」と思われればフォローを外されてしまいます。フォロワー数は最もシビアに結果が現れるところと言えるでしょう。
いいね数
投稿やストーリーズへのいいね数です。
コメント数
投稿へのコメント数です。ユーザーとのコミュニケーションを取るため、コメントには返答するようにしましょう。
保存数
投稿を「保存ボタン」で保存したユーザーの数です。「保存」された投稿はカテゴリー(「コレクション」と呼ばれます)分けしておくことが可能です。
「保存した」ということは、「もう一度見直そうと思うほど有益なコンテンツであった」と捉えることができます。保存数が多い投稿は、それだけユーザーにとって価値がある投稿と言えるでしょう。
ストーリーズの閲覧数
投稿したストーリーズがどれだけ閲覧されたか?という数字です。ストーリーズは、下の画像のように自分と関係性の深いアカウント≒自分がよく投稿を閲覧するアカウントの投稿が視認性の高い場所に配置されます。(この状態を、「ホームの状態」とも言います。)
このホーム率を高め、ストーリーズを閲覧してもらうためには、投稿などでユーザーのアテンション・エンゲージメントを集めておく必要があります。一般的にストーリーズは各ユーザーのフォロー数が多いほど掲載されるコンテンツ量が多く、自社のアカウントまで閲覧してもらえないことがあるためです。
プロフィール画面の閲覧数
投稿からプロフィールにアクセスした数です。「発見タブ」に投稿が掲載され、そこからプロフィールへ遷移した場合も含まれます。投稿からプロフィール画面へ遷移し、そしてフォローに至るのが一般的な流れなので、この指標は重要です。
ターゲットと発信内容を明確にしておく
山ほどあるインスタアカウントの中で、「フォローしよう」「フォローを続けよう」と思われるアカウントはどのようなものでしょうか?それは、自分がターゲットであり発信内容が明確なアカウントです。
たとえばスキンケアに興味がある25歳の女性は、女子大生をターゲットにしたアカウントは幼さを感じてフォローしません。また、スキンケアカテゴリのアカウントだと思ってフォローしたのに、突然ファッション関連の投稿が出てきた場合などは違和感を感じてフォローを外してしまいます。
できる限り多くのユーザーにリーチしたいという気持ちは抑え、ターゲット・発信カテゴリーを絞った投稿を行いましょう。
投稿の雰囲気・ルールを決める
合わせて、投稿の雰囲気やルールを決めておくことも重要です。
世界観の統一が重要
投稿からプロフフィール画面に遷移した際、アカウントがこれまで行ってきた投稿が一覧で確認できます。フォローにつなげるために、世界観や雰囲気を統一させることが重要です。
高めの更新頻度が肝
更新頻度の高さ=ユーザーと接触しうる回数の多さと捉えられるので、更新頻度も重要です。
動画の活用も視野に入れる、リールの活用
動画コンテンツはユーザーの滞在時間を伸ばしやすく、シグナルが蓄積しやすい傾向にあります。また、TikTokのような短尺動画「リール」は、『発見タブ』でも大きな面積を占めており、ユーザーの目に止まりやすいです。
ハッシュタグを正しく使う
ハッシュタグ(#)を正しく使うことも重要です。(ハッシュタグは、30個まで掲載できます)
ビッグワードばかりを狙いすぎない
どんなハッシュタグを使うか?の考え方のポイントとしては、「ハッシュタグ検索した時に、トップ投稿で上位表示されるか否か」という点が挙げられます。
例えば、「スキンケア(投稿数282万件)」というワードで検索した時、「トップ」タブで表示されるのは以下のような投稿です。
これらの投稿主のほとんどは、フォロワーが数万〜数十万以上あり、マネタイズを図っているような企業運営アカウントです。これらのアカウントはアカウントの評価ももちろん高く、上位表示されやすい傾向にあります。
アカウントが成長してからであれば問題ないですが、フォロワーが少ない時にビッグワードのハッシュタグを使用しても効果が薄いと考えられます。スキンケアであれば「スキンケア紹介(投稿数7.2万件)」「スキンケアオタク(1.5万件)」のような、ミドル〜スモールワードを使ってみましょう。
オリジナルハッシュタグの使用
企業オリジナルのワード(例:「スキンケアマニア」)などの使用もおすすめです。「このタグをつけて投稿してくれたら、リポストするかもしれません」などの文言をプロフィールに書いておくことで、使用を促進できます。
キャンペーンタグ
「#プレゼントキャンペーン」などのタグを使用すると、いわゆる懸賞アカウントを中心にフォローを集めることができます。フォロワーを増やすには良いですが、質やエンゲージメントには疑問が残ります。
メンションの活用
メンション(@アカウントID)を用いてタグ付けを行うことで、投稿を拡散することが可能です。
プロフィール欄を充実させる
プロフィール欄は投稿の次にユーザーが注目するポイントです。この記事でも何度かお伝えしていますが、「自分たちは何者なのか」「フォローしたらどんなメリットがあるのか」を記載しましょう。
CTA(Call To Action)の設定
CTA(Call To Action)は、日本語では「行動喚起」と訳されます。ユーザーにしてほしい行動を喚起するボタン(「購入はする」「詳しくはこちら」)のことを指すことが一般的です。
Instagramのプロフィールには、ショップを連携している場合「ショップを見る」やリンク、「メール」ボタンなどのCTAを設定することができるので、これを有効に活用しましょう。
LinkTreeなどのリンクをまとめられるツールを使うと、一つのリンクで複数のページへの遷移を誘導できます。
ストーリーズはハイライトでカテゴリー分け
Instagramでは、過去に投稿したストーリーズをハイライト(まとめ)として表示することができます。ハイライトはプロフィールのすぐ下の、視認性が高い箇所に表示されます。カバー画像が設定できるので、「何についてのまとめカテゴリーなのか」がわかるようなカバーを設定しましょう。
ブルベちゃん/コスメ・スキンケア(@bluebe_chan)というアカウントを参考に説明すると、このアカウントでは「デパコス編」「プチプラ編」のようにハイライトをカテゴリーでまとめています。
ストーリーズは1日で消えてしまうコンテンツですが、このようにハイライトを活用することで長く表示し続けることが可能です。
ハイライトはアフィリエイトでの活用も可能
ちなみに、Instagramはアフィリエイトに活用することも可能です。上記ブルベちゃん/コスメ・スキンケアアカウントは「激推しファンデ」「HSCセラム」のように、特定商品を紹介するストーリーズをまとめたハイライトも作成しています。
これらの特定商品は、アフィリエイト(購入で事業者に成果報酬が入る)として紹介していますが、Instagramビジネスアカウントは、フォロワーが10,000人を超えている場合、ストーリーズから直接URLに遷移させることができるのです。
1回限りのストーリーズを流すだけでなく、ハイライトとして視認性が高いところに設置することで大きなアフィリエイト報酬獲得が見込めます。
インサイトの分析
ビジネスアカウントでは、「リーチ」「コンテンツ」「オーディエンス」3つのインサイトを確認することができます。これらのインサイトは、ログインした状態であればプロフィール画面にある「インサイト」から確認できます。
リーチ
リーチでは、アカウント全体に関するインサイトを確認することができます。特定のコンテンツではなく、アカウント全体のインプレッションやアクティビティ、人気の投稿などを見ることができます。
リーチでは、以下のような情報を確認することができます。
インプレッション | 期間内のインプレッション |
---|---|
アカウントアクティビティ | プロフィールへのアクセスなどのアクティビティ |
トップ投稿 | リーチベースで最もパフォーマンスが高い投稿 |
トップストーリーズ | リーチ数で最もパフォーマンスが高いストーリーズ |
人気のIGTV動画 | リーチ数で最もパフォーマンスが高いIGTV動画 |
インスタには、いくつか掲載できる動画の種類がありますが ・ストーリーズ=最大15秒間の、1日で消える動画 ・IGTV=15分間(フォロワー数が1万人以上の場合は60分間)の長尺動画 ・リール=TikTokのような、エフェクトやBGMがつけられる最大30秒の短尺動画(インスタが今最も推している形態) のように、それぞれ住み分けがされています。
コンテンツ
コンテンツでは、各コンテンツ(投稿)に関するインサイトを確認することができます。インサイトで「あなたがシェアしたコンテンツ」を開くと、これまでの投稿が一覧で見られるので、そこから各投稿のインサイトを確認しましょう。
なお、ログインした状態で各投稿ページから「インサイトを見る」を押しても、同じインサイトが確認できます。
オーディエンス
オーディエンスでは、フォロワーに関するインサイトを確認することができます。オーディエンスはフォロワーが100人以上いない場合は確認することができません。
オーディエンスでは、以下のような情報を確認することができます。
フォロワー数 | フォロワーの人数 |
---|---|
メンバーの増加 | 過去7日間に増加したフォロワー数 |
トップの場所 | フォロワーが住んでいる地域の割合 |
年齢層 | フォロワーの年齢層の割合 |
性別 | フォロワーの男女比 |
フォロワー | フォロワーのアクティビティ |
Instagramビジネスアカウントの活用事例
ユニクロ
UNIQLOが運営するユニクロ公式(@uniqlo_jp)。ユニクロ公式アカウントでは、商品紹介のほか「ユニクロスタッフの着こなし」などのコンテンツを掲載しています。
ハーゲンダッツジャパン
ハーゲンダッツ ジャパン(@haagendazs_jp)は、ブランドの世界観を大切にしたアカウント作成がされています。ストーリーズのカバー画像も含めて、一貫した世界観が見受けられます。
北欧、暮らしの道具店
株式会社クラシコムが運営する「北欧、暮らしの道具店(@hokuoh_kurashi)」アカウント。なんと111.5万人ものフォロワーを誇るアカウントです。
このアカウントの最大の特徴は、プロフィール欄に「『読みもの』をお届け」と記載があるように、商品の魅力を文章でしっかり伝えている点です。
画像を見て文章を読み、そこからショップに遷移し、購入(CV)に至るという導線が作り込まれています。
まとめ
InstagramのMessenger APIを使用したチャットボットのメリットや活用方法をお伝えしてきましたが、いかがでしょうか?
ついに2021年6月2日(米国時間)にFacebook社よりAPIが公開されたため、弊社hachidoriでもInstagramのMessenger APIを使用したチャットボットの導入支援を行なっております。
また、Instagramのフォロワー増加やInstagramからの売上促進といったInstagramそのものの運用支援についてもご相談を受け付けております。
hachidoriでは、経験豊富なコンサルタント・カスタマーサクセスが貴社のビジネスに伴走する形で支援します。
この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひインスタオートDMサービスサイトよりお問い合わせください。